悩んだらどうしてる?その人本当に信用できる?
いつかのメルマガにも書いたと思うんですが、今エッセイ講座を受講しているんですね。
それが思った以上に面白くて、先生の添削が毎回楽しみで仕方ありません。月1回のリアル講座もあり、今月初めて参加するのでそれも楽しみ。
でね、自分のエッセイはnoteかワードプレスか、どちらで発信したらいいかと悩んでいます。人にアドバイスをする仕事してるのに、自分のことは悩んでしまうものですねえ。
どうしても自分で決められないことがあるとき、みんなはどうしてますか?
信用できる人に相談することが多いと思うんですけど(私もそうです)、専門的なことや経験者じゃないとわからないことだったらどうしましょう。
私は自分のネットワークの中で専門知識がある人を探したり紹介してもらうなどします。もちろん専門家なので有料でサービスを受けます。
でも、どうしても自分のネットワークの中で探せなかったら?
やはり検索しますかねえ。検索してるうちに広告が出てくることもあるけど、信用できるのかなってまたそこで悩んでしまうんdすよね。で、先日読んだ記事↓
「月40万円」「初心者でも簡単」副業トラブル増加…自称シングルマザーは4千人勧誘」(読売新聞オンライン)
副業に関する詐欺被害です。開業や起業で集客に悩んでる場合でも同じような被害に遭う人は後を絶たないし、個人事業主を対象にしているコンサルタントの中にはインチキもいるので気をつけてほしいです。
少しでも不安や疑問に感じることがあれば、
- 必ずお金を払う前に問い合わせをする、
- 信頼できる第三者に相談する、
- 該当の屋号、個人名、商品サービス名でしつこく検索して調べる、
などしましょう。
開業、起業、副業など、初めての時はわからないことだらけです。私も起業したての頃に、実力が全くない”コンサル風な”人にお金を払ったことあります。もう本当に自信失くすし傷つくし萎えます(泣
コンサルタントに関しては、過去に書いたブログも参考にしてください。
記事を書いた人

- ウェブコンサルタント
-
東京下町生まれ&育ちの酒豪と見られがちな下戸。愛ある辛口の人。
座右の銘:継続は力なり。趣味:テニスとゴルフ。
ウェブが苦手な人の伴走者。やる気があれば必ずできるようにるので大丈夫。一緒にがんばりましょう。
記事一覧
個人教室のウェブマーケティング2023.05.31ウェブ集客の終息
個人教室のIT活用2023.05.16アクセス数より大事な数字
個人教室のIT活用2023.04.30ホームページを自分で作るときのチェックリスト
終了した講座2023.03.30【受付終了】メルマガ読者限定ホームページ相談会