社会の一部という実感が薄れている今
このやる気の出なさは季節の変わり目のせいと思っていたけど、それだけじゃないみたい??皆さん、いかがお過ごしですか。
一応働いてはいるけど、気力がない。軽くうつっぽい。そんな人が今とても多いみたい。
「なるべく家にいろ」と言われ続けて1年以上。
私は、出かけることは劇的に減ったとはいえ、通常通り教室をやっているので毎月たくさんの人に会っています。オタクなので家で過ごすのはまったく問題ないし、本読んだりドラマ見たり絵描いたり「むしろ忙しい。時間足りないわ」くらいに暮らしているのですが、最近「??なんかおかしい…」と気が付きました。
出かけるのが億劫。家事も最低限のことしかやりたくない。そして、仕事のリズムが掴めない。
うーん、これって初期のうつ症状に近いのでは??
(もちろん、このままうつになっていったりはしません。客観的に自分を見られることが大事。)
人間って、社会性をもった動物なので、不特定多数の人のいるところに出かけたり、知らない人と話したりは、好む好まないに関わらず、必要なことなんですね。社会の一員であることを実感できないと病んでいくんだなぁと感じています。
「今はみんなで乗り越える時期」
とはいえ今、活発な活動はなかなかは憚られます。オリンピックが終わるまではじっとしている、そんな状況ではないでしょうか。ワクチン接種も進んでいます。
「今はみんなで乗り越える時期」とは友人の言葉。自分だけではない、みんなそうなんだって知るだけで少し元気が出ませんか。
わたしは鬱々としていた気持ちが少し和らぎました。
やる気が出ない時は、意識して自分に刺激を与えてましょう。オンラインでもいろんなことができます。やる気が出ない時は、意識して自分に刺激を与えてましょう。オンラインでもいろんなことができます。好きだなと思える何かを探して新しいことを始めるのもいいですね。SNSを使って人と会話するだけでもだいぶ違いますよ!私はTwitterが好きで一番使ってます。( @misalingf )よかったら話しかけてくださいね。おしゃべりしましょう。
仕事で膠着を感じていたら
自分のミッションについてあらためて考えてみませんか。たとえ今反応が薄くても、やるべきことをやっていこうという気持ちになれます。ミッション作りのお手伝いをしています。先日某雑誌の取材を受けたのですがライターさんと話していて忘れかけていた自分のミッションを思い出し「がんばろう!」って思いました。「大事な決断や選択をする時に必要なミッション」も読んでくださいね。
記事を書いた人

-
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中
★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★
記事一覧
お知らせ2023.11.01教室開業希望者向け現場実習プログラム│参加者募集
教室経営本当の話2023.10.17イベントに人が集まらなかった話し
教室経営本当の話2023.09.26開業届けと確定申告の関係は?開業届けを出す意味
教室経営本当の話2023.09.20個人教室もキャッシュレスを導入した方がいい理由