はじめてのWordPress(ワードプレス)でホームページを作りたい
オンライン講座やアンケート回答の中に「ワードプレスでホームページを作りたい」というお声があります。JimdoやWixのようなホームページ作成サービスが増えてきたとはいえ、「ちゃんとホームページ用意しなきゃ」となったら「ワードプレスで」という人はまだまだいるなあと思いました。
なので、リトルヘルプのもち月が対応することにしました。まずはメルマガ読者限定で。
協業する制作デザイナーの三浦企画さんとは、リトルヘルプでも個人でもお世話になっており、とても温厚で親切な方です。私もちょくちょく助けてもらってますが本当に頼りになるんです。今回一緒にタッグを組んでホームページ作りのお手伝いができるのは心強いです。
WordPressは自分で作らない方がいい
WordPressは事業規模問わず使えるところや集客導線が作りやすいのが特徴であり人気の理由です。でも、JimdoやWix、リトルヘルプで教室用テンプレートを提供しているクローバPAGEなどのホームページ作成サービスのように、「ウェブが苦手で初心者、コードがわからなくても簡単に作れる」というものではありません。
私が使い始めた十数年前は、デザイナーやエンジニアを生業にしてないけどそこそこできる程度の人でも自分で作って問題なく動いてました。その頃は「何かあったらどうしよう」という「何か」はほとんど発生してなかったんです。
でも今は、「何か」は割と頻繁に起こるようになっています。数年前のWordPressの大規模バージョンアップ以来多くなったという制作側の話はよく耳にしますし、使用している私自身も実感しています。
どんなシステムも年数を経て便利になる反面、複雑になるのでトラブル発生率が高くなります。WordPressも例外ではありません。最低でも制作デザイナーレベルのスキルと経験がないと対応できなくなってきています。
無料は遠回り、専門家に依頼するのが近道
「知人が(無料で)作ってくれる」という話もよく耳にしますが、結局一から作り直しになり費用も割高というケースを何件も見てきたので個人的にはおすすめしません。制作を商売にしてない人が何かあった時に責任を持って対応してくれるかと考えると避けた方がいいなと私は思います。
趣味ならともかく、ホームページは大事な商売道具の一つなので表示できなくなったらアウトですし、自分で調べながら何とかしようとする時間と手間は大きなコストになります。専門家に依頼するのが一番の近道なのです。
制作費用についてですが、一般的に個人事業のホームページ制作は20万〜30万円が相場です。私は制作側がタッチしない部分をサポートしますが、、それを含めて相場を出ないようにしました。
とりあえずWordPress!と決める前に
初めてWordPressを使うという個人事業の方をサポートしてきましたが、使い方がわからなくて投げ出すという人は一人もいませんし、ホームページとブログを別で管理している人はWordPress一つで済むので管理が楽になるのは大きなメリットのようです。
メリットが多いWordPressですが、これしかおすすめしない!というわけではないです。
このようにメリットが多いWordPressですが、これしかおすすめしない!というわけではないです。個人では決して安くはない費用を投じるかどうか悩むのは当然です。なので、事前に相談した上で決断していただき本申込みに進んでもらうことにしました。
この記事も参考に(もち月の個人ブログに飛びます)
記事を書いた人

- ウェブコンサルタント
-
東京下町生まれ&育ちの酒豪と見られがちな下戸。愛ある辛口の人。
座右の銘:継続は力なり。趣味:テニスとゴルフ。
ウェブが苦手な人の伴走者。やる気があれば必ずできるようにるので大丈夫。一緒にがんばりましょう。
記事一覧
個人教室のIT活用2023.08.25SNSは個人用と仕事用に分けるかどうかの考察
個人教室のIT活用2023.08.08個人教室の集客は大変だ
個人教室のウェブマーケティング2023.07.26SNSに義理は不要
個人教室のIT活用2023.07.17SNSの最新アプリThreadsがテキスト(文字)メインなことについて