年間売上を集計する
新しい年の始まりに、昨年度のデータを集計し、今年の目標を立ててみましょう。
昨年度の売上をグラフで表す
「受講」アプリの「入金額」を取り出します。テトコトップページ>「受講情報:今年の月別現金売上グラフ」をクリック
*予め条件がプリセットしてあるので簡単です。
「受講情報:今年の月別売上グラフ(受領日ベース)」をクリック
「受講情報」アプリの集計が表示されます。グラフのマークをクリック
グラフの種類や集計方法、様々な条件を設定することができます。
今回は昨年度の売上を出しますので、プリセットされた項目の中で条件の部分だけ変更します。
例「受領日:2018年1月1日以降2018年12月31日以前」という設定を図のように設定します。
プラスボタンで条件を追加できます。
受領日:2018年1月1日以降2018年12月31日以前の設定
*受講情報>入金が集計されます。
設定が完了したら右下の適用ボタンをクリック。
グラフが完成しました。
「表」で表し、金額も見てみましょう。
クーポン販売ベースの売上
同じくテトコトップページの「クーポン販売:今年のクーポン販売売上グラフ」から同様にします。(こちらは「クーポン販売」アプリが立ち上がります。)
テトコはkintoneベースなのでテータ集計機能が充実しています。せっかくためたデータですから集計して活用していきましょう。
>これを参考の出したいデータをグラフ化してみてくださいね。
記事を書いた人

-
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中
★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★
記事一覧
お知らせ2023.11.01教室開業希望者向け現場実習プログラム│参加者募集
教室経営本当の話2023.10.17イベントに人が集まらなかった話し
教室経営本当の話2023.09.26開業届けと確定申告の関係は?開業届けを出す意味
教室経営本当の話2023.09.20個人教室もキャッシュレスを導入した方がいい理由