法令遵守とマナー、そしてホームページへの表記

事業を行っていく上で一番大事なのは「信頼」だと私は思っています。

信頼は貯金。大きな成果をあげることだけでなく、日々の積み重ねでも信頼貯金は貯まっていきます。時間はかかってもコツコツ貯めていった信頼貯金の方が頑丈です。

 

信頼を得るために絶対にして欲しいことがあります。

それは法令遵守、マナーを守る、法令に沿った表記をきちんとすることです。

 

法律、法規、条例を守る

まずは自分の行う事業がどんな法令に関係してくるのかをしっかり調べてください。特に飲食物を扱う場合は要注意です。

許認可・資格・届け出が必要な場合は取得し、取得できない場合は行わないでください。

 

■資格や届け出が要らないケース

・料理レッスンを行い、試食をする 一般的な料理教室はこれにあたります。

・出張料理サービス 出張先で調理するのみの場合は不要です。

■気をつけたいケース

・教室の先生が自宅で作ったパンやお菓子を販売する→自宅キッチンで作ったものは販売できません。製造場所の菓子製造業の許可が必要です。(自宅でもキッチンとは別の専有スペースを作って取ることができます)

・教室の先生がオンラインレッスンのために、材料を個包装して販売する→材料を個包装するには製造場所の食品製造業の許可が必要です。自宅キッチンでは取得することができません。

・教室の先生がオンラインレッスンのために、出来上がりのお菓子を販売する→自宅キッチンで作ったものは販売できません。製造場所の菓子製造業の許可が必要です。(自宅でもキッチンとは別の専有スペースを作って取ることができます)

・フードケータリング→飲食店営業許可1類が必要

・予め調理したものを持ち込んでの出張料理→飲食店営業許可1類が必要

・他人の写真・動画・文章などを許可なくそのまま利用する→著作権法違反

 

【ポイント】

製造許可・営業許可は調理をする場所に与えられるもの。

レッスンは料理技術指導の提供。現在の法律上では許認可・資格・届け出は不要です。

*不明点は担当エリアの保健所に相談しましょう。

 

【参考】小さな事業だからって甘えはだめ。無許可営業や著作権侵害に注意

マナーを守る

法には触れないものの、社会通念上やってはいけないこと、信頼を得るためにはやらないほうがいいこともあります。ルールがあれば基本的には守るのがマナー。

 

■よく問題になるレシピ・デザインの利用

文章をそのままコピペは著作権法違反ですが、配合や作り方はその範疇ではありません。デザイン、ネーミングなどは商標登録・意匠登録していなければ他人が使っても法律上は問題ないことになります。

それなら勝手に使っていいかというとそうでもないですね。どうするかは各人の判断になりますが、「信頼を得る」ことを軸に考えて欲しいと思います。

■ビジネス用途を制限しているツールの利用

写真やイラストなどのフリー素材は使用のルールがあります。商用利用は不可、商用利用の場合は有料としているところもありますので、使用前にルールを確認してください。

■プラットホームの利用

ブログサービス、動画配信サイトなども商用利用不可、制限がある場合があります。使用前にルールを確認してください。

 

【参考】

先生に教わったレシピの扱いと著作権について

YouTubeは商用利用できる?自分の動画の取り扱いに注意

ホームページへの表記

ネット上での商取引は、「特定商取引法」の対象になります。

決済をオンラインで行わず当日現金の場合も対象、無料で行うレッスンは対象外です。

ホームページ、SNS、ブログなどオンライン上から申込みを行うものはすべて対象ですので、プライバシーポリシーと特定商取引に関する表示をホームページ上にのせ、申込み者には、申込みの際に必ず読んでもらう必要があります。

と言っても大概の方は読まないと思いますが、「申し込んだ=表記に同意したとみなす」を申込者側に示すことが必要です。

LINEやSNSで申込みを受ける場合は要注意です。必ず、「表記を確認」→「申し込み」の動線を作ってください。

消費者保護と同時に、事業者側もトラブルにならないためにする表記と考えてください。

プライバシーポリシーや特定商取引に関する表記の書き方については、ネットで検索すると例がたくさん出てきますので、参考にして自分の事業にあった表記をしましょう。

 

 

教室業は、先生のブランド化。生徒さんは、先生の考え、日々の生活、言葉や文章、生きる姿勢などもよく見ています。

長く教室を経営している先生はそれだけで信頼されます。生徒さんからの信頼がなければ長く続かないからです。

経営者になるということは自分が常に見られてるということを意識しないとならないので、しんどいなと思うかもしれませんが、自分を磨き成長していくために必要なことと捉えましょう。

 

記事を書いた人

松本美佐
松本美佐
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中

★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★

オンライン個別相談

教室業、サロン、小売店など小さな事業をされている方、これから起業したい方、目安として年商500万円以下の小さな事業の相談をお受けしています。