自分のホームページを見つけてもらうには
この仕事でよく受ける質問があります。
- 自分のホームページを見つけてもらうにはどうしたらいいですか?
- どうすれば自分のサイトが検索されるようになりますか?
*サイト=ホームページ
私が初めてホームページを作った時(2007年頃)、公開するとすぐに誰かに見られる思ってドキドキしました。今では笑い話です。
まずはグーグル検索の仕組みを知るところから
まず、上の質問に対して「〇〇すれば良い」というような、これといった方法はないと理解してください。
ホームページを持つすべての人はグーグル検索の仕組みや構造を知る必要があります。自分でホームページを作り、自分で管理するならがんばりましょう。以下の資料を参考にしながら、実際に運用しながら身につけていきます。
Google公式の初心者向けの資料
初心者向け資料は上の2つ以外にも公開されています。グーグルが公式で公開している資料なので、これ以上信頼できる教科書的なものはありません。
まずは一通り目を通しておくところから始めましょう。言葉が難しかったら調べながらでも一通り目を通しましょう。今の状態から一歩抜け出せます。仕組みや構造を知った上で初めて、「自分のホームページを見つけてもらうにはどんな工夫をするか?」を考えるのです。
ホームページは選ばれないと始まらない
自分のホームページを見つけてもらうには?の現時点での答えは、「評判、口コミ、引用、SNSで話題になるなど、それによって検索頻度やホームページへの流入が増えることで表示されやすくなる」です。
ただ、以前から比べると個人のホームページは「検索されて見つけてもらう」のが難しくなってきています。SNSの影響も大きいので、ホームページ以外の場所から知ってもらう必要もあります。
個人教室は同じものが二つとない唯一無二の存在。企業がやらないニッチな分野や先生の人柄で評価を得るなど、ホームページで教室の個性や特徴を表し、見つけてもらうだけでなく選ばれるという流れを作りましょう。
個人ブログに書いたこの記事も参考に。
ホームページはユーザーが判断する
もう一つ、検索のヒントとなる情報を載せておきます。
グーグル公式のYouTube「Googleポリシーオフィスアワー」というのがあるのですが、先日「検索結果に表示されない」という質問にグーグル社員の方が回答されていました。グッドタイミング!その中から一部抜粋して紹介しますね。
34:11 「検索結果で上位表示されない」という質問に回答しています。下に要約を記述しますが動画でも確認してくださいね。
動画内「検索結果で上位表示されない」の質問と回答の要約
(質問)
- 専門性の高いコンテンツを書いてもなかなか上位表示されないのはなぜか。
- グーグルではコンテンツの内容をあまり評価してもらえてないのではないか。
(回答)
- グーグルの独自の機械やアルゴリズム(法則)がテキスト(文章)を判断して専門性の有無を判断しているのではない。
- テキストの内容だけで順位をつけていない。
- 専門性の有無をグーグルが判断するのではなくユーザーが判断する。
- サイト上でその分野の専門家であると認識できる客観的な根拠や情報があり、それをユーザーが認識できることが大事。
- その分野で知られるための動き(ウェブ以外の活動含め)がサイトに掲載してあるか。他者からの評判を載せることによってサイトに来た人が専門家と評価する。
*ユーザー=検索する人、ホームページにアクセスした人
以下、初心者の方や教室業ではどうか解説します
テキストという表現がありますが、これはブログなどの文章全体のことです。キーワードを使ってブログのタイトルをつけたり文章を書くことは、検索されたり見つけてもらうための手法ではありますが、その情報だけで表示順位をつけていないということです。
専門性というのは、例えば「フードロス料理教室」というホームページがあったとします。そのページにアクセスした人がフードロスの料理教室であるという認識ができるかどうかです。プロフィールやレッスン実績、知識や経験から書かれた記事などで「アクセスした人に」判断されます。
他者からの評判というところは最も重要です。著書の紹介や講演実績があれば載せます。また、SNSでのリアクションの多さや他人のブログや企業サイトで紹介されることによってアクセスされたり、話題になることで教室名で直接検索されるなどでアクセスが増えていきます。
ウェブ以外では、チラシや口コミからホームページにアクセスすることもあります。こうしてアクセスが増えることで、徐々に検索表示されやすくなっていきます。
***
ホームページについて個別にアドバイスがほしいという方は、個別相談へどうぞ。
自分一人では難しい、サポートしてほしいという方は個別コンサルティング「まるっとプラン」をご検討ください。
記事を書いた人

- ウェブコンサルタント
-
東京下町生まれ&育ちの酒豪と見られがちな下戸。愛ある辛口の人。
座右の銘:継続は力なり。趣味:テニスとゴルフ。
ウェブが苦手な人の伴走者。やる気があれば必ずできるようにるので大丈夫。一緒にがんばりましょう。
記事一覧
個人教室のウェブマーケティング2023.05.31ウェブ集客の終息
個人教室のIT活用2023.05.16アクセス数より大事な数字
個人教室のIT活用2023.04.30ホームページを自分で作るときのチェックリスト
終了した講座2023.03.30【受付終了】メルマガ読者限定ホームページ相談会