インスタ集客とインスタに期待しない集客。教室の集客はどうする?
教室の形態は様々ですが、集客のかたちとしては「毎回申込をしてもら単発型」と「会員型」の2通りに分かれます。
インスタグラム集客は「単発型」に強い
みんなが気になるインスタグラム集客が向くのは「単発型」です。
インパクトのあるビジュアルで「わ!すてき!!参加してみたい!!」と思わせ、勢いで申し込みに繋げます。
そのためには教室に関心の高いフォロワー(数集めのフォロワーじゃダメですよ)を一定数持っていることが大前提で、さらに毎回毎回魅力的な内容、インパクトのあるビジュアルが必要。
インスタで集客している人気の教室は丁寧に企画を作り、時間をかけて用意しています。ビジネスっぽく見せないように演出しているのもプロの仕事ぶり。インスタで集客をしたいならじっくり観察をしてみましょう。簡単にできることではないのが分かると思いますよ。
インスタで集客していない教室もたくさんある
私の経営するお菓子教室ミサリングファクトリーは、インスタの利用目的はレッスンの様子やレッスンで作るお菓子を見せることだけにしています。間接的な集客効果はあるかもしれませんが、いわゆる「インスタで集客」はしていません。理由はインスタをがんばらなくても集客出来るからです。
うちと同じようにインスタで集客していない教室もたくさんあります。インスタ集客は自分には合わないと思ったらやらなくても良いのです。
教室の集客は長く通ってくれる生徒さんに出会うこと
学びたい人にとって教室は長くお付き合いしたい先生との交流の場、そんな風に考えてみましょう。
そうすると、先生も長くお付き合いできる生徒さんとどうやって出会うか?という視点になると思うのです。
冒頭で書いたように教室の集客は「単発型」と「会員型」2パターンがありますが、教室集客は、毎回集客する必要がある単発型より、一度の集客で継続的に通ってくれる生徒さんが確保できる会員型を目指しましょう。
毎回集客しなくて良いので庶務作業も楽になる上、売上確保、毎月の計画が立てやすいなど経営上のメリットが大きいのです。
ただし、単発型と比較すると生徒さん側の選択眼は厳しくなりますから、集客の難易度はあがります。
安定した生徒が得られる会員型教室はどうやって作る?
バレエやピアノなど継続して技術を習得していく教室は会員型が主ですね。
うちの教室はそういうのじゃないから…と思うかもしれませんが、やり方次第でどんな種類の教室でも会員型教室を作ることができます。
ミサリングファクトリーはお菓子教室なのに月に1回通う会員制です。10年以上通ってくださっている生徒さんも多くいらっしゃいます。お菓子作り、そんなに長くやるもの??と思いませんか。笑
メリットを実感できれば生徒さんは入会してくれるし、魅力を感じれば長く通ってくれるのです。
確立するまでは少し時間がかかりますが、ぜひ皆さんにも会員型教室を作ってもらいたいと思います。
長く続けられる教室は、教室の設計がとっても大事!リトルヘルプでは、事業計画や企画を一緒に作ります。「まるっとプラン」をぜひ利用ください。
記事を書いた人

-
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中
★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★
記事一覧
教室経営本当の話2023.06.06知らないことは恥じゃない
教室経営本当の話2023.05.24「生徒さんを大切にする」ほめよう編
教室経営本当の話2023.05.09生徒さんを大切にするとは?やめていく人も大事にする
教室経営本当の話2023.04.27「生徒さんを大切にする」とは?初参加編