ウェブ集客は小さいゴールをたくさん作ろう
今まで、自宅教室や自宅サロンのサポートをしてきましたが、口を揃えてウェブが苦手って言うんですよね。でも実際は、いろいろなサービスを活用してるしよく知ってるなあと思います。
それでも苦手と思ってしまうのは、いろいろがんばってるのにうまくいかないからでは?うまくいくためにはコツがあるんです。
ゴールをイメージする
例えば、「メルマガを始めたいがどのサービスを使うといいか」のような相談をよく受けます。メルマガじゃなくてもいいです。ホームページを作りたいけど何を使えばいいかという質問でも同じです。
私は答える前に逆にこんな質問を投げます。
- なぜメルマガを始めるのですか?
- メルマガの目標は?読者数?売上?
- いつまでに始めますか?
もう少し質問を掘り下げてみますね。
1の質問では、メルマガを始めようと思うきっかけは何か?今何か問題があるのか、メルマガをするとどんなことが解決できるか、などを聞くためです。
2の質問は1の質問の「どんなことが解決できるか」をもとに、数値目標を考えてもらいます。この質問で具体的でより現実的なイメージになってくるはずです。
3の質問は、実行するという決意表明みたいなものですね。1ヶ月後にはメルマガを配信したいとなれば、準備すべきことを逆算してスケジュールすることが必要ですよね。
小さいゴールをたくさん用意する
目標は高い方が良いというセオリーはあるのですが、ここでは小さい方が良いです。上の例で言うなら、「6ヶ月でメルマガ読者100人目指そう」「3ヶ月以内にメルマガから10人集客しよう」など、ゴールを短い期間に区切って設定することをおすすめします。
そうすると次は、読者を集めるために何をするか?という計画が必要になります。「ブログを30記事書いてSNSにシェアする」など、具体的にやるべきことが見えてくるので小さいゴールが増えていきます。
「痩せるぞ!」と決めて「とりあえずランニングだ!」といきなり外に飛び出す人はいませんよね。何キロ減を目指すのか、ウエストマイナス何センチなのか決めるはず。走るにしても、「あの公園まで」「毎日3キロ」など、達成できそうな最初のゴールを決めた方がやる気が出ます。
*
ウェブ集客のためにあれこれ手を出しても無計画では「これでいいのかな?」と不安になってしまいます。
計画を立て、小さいゴールをたくさん作ってひとつひとつ達成していくことがとても大切。そのための伴走は私たちに任せてくださいね。
記事を書いた人

- ウェブコンサルタント
-
東京下町生まれ&育ちの酒豪と見られがちな下戸。愛ある辛口の人。
座右の銘:継続は力なり。趣味:テニスとゴルフ。
ウェブが苦手な人の伴走者。やる気があれば必ずできるようにるので大丈夫。一緒にがんばりましょう。
記事一覧
個人教室のIT活用2023.10.23決め手に欠けるホームページ
個人教室のIT活用2023.08.25SNSは個人用と仕事用に分けるかどうかの考察
個人教室のIT活用2023.08.08個人教室の集客は大変だ
個人教室のウェブマーケティング2023.07.26SNSに義理は不要