お金に直結しないけど大事な仕事
日々の業務に優先順位を付けていくとどうしても最後になる仕事ってなんですか?
よしやるぞ!と朝TO DOリストをあげても、メールの返事に思った以上に時間がかかったり、問い合わせが入ったり、ホームページに(あ、ちょっとこれまずいね)というところを発見したり。そういうちょっとしたことに案外時間を取られて、結局本日タイムアップ。今日も新しいショップカードは作れなかった…。
ワンオペ経営者あるあるです。
「最初に時間を確保しないとダメですよね」
ある経営者さんの言葉に大きくうなづきました。
「行けそうなら行こう」ではいつまでも時間はありません。毎月「ホームページを見直す」「チラシを作る」「顧客管理アプリの使い方を教えてもらう」など、自分で課題を作って集中して作業をしましょう。お金に直結しない仕事こそ意識して時間を作る必要があるのです。
課題によっては1回で終わらないかもしれないけどだいぶ進みます。毎月の積み重ねが大事。そこにピンと気付いた方は、IT勉強会を習慣化しています。
事業をより良いものにしていきたい、そんな方々はポジティブで真剣なので話していて気持ち良いです。
記事を書いた人

-
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中
★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★
記事一覧
お知らせ2023.11.01教室開業希望者向け現場実習プログラム│参加者募集
教室経営本当の話2023.10.17イベントに人が集まらなかった話し
教室経営本当の話2023.09.26開業届けと確定申告の関係は?開業届けを出す意味
教室経営本当の話2023.09.20個人教室もキャッシュレスを導入した方がいい理由