息子がノンアルバーをやりたいと言い出した
「やりたいことが見つからない」案外多くの人がこう思ってる。
生まれてこの方、やりたいことがほとんどなかった息子が27歳にして「ノンアルバーをやってみたい」と言い出したのでレポートしようと思います。シリーズ化するかも?
「ノンアルバーってどう思う?やってみたいな。」
昨夏、メンタル疾患で5年勤めた会社を退職。療養半年の息子がそんなことを言い出した。
(へぇ〜)
小さな頃からなりたいものがなく、大学を出て興味もない土木の仕事に就き、真面目に働いて一級土木の資格まで取ったけど相変わらず意欲はなく、ついにはメンタルをやられて休業、退職。今どき珍しい話ではない。
やりたくもない仕事を続けると人は病んでしまう。
早期に休職、治療に入ったため、ひどいことにはならず10ヶ月でやりたいことを見つけられたくらいに回復できたことは幸いでした。
ちなみに息子は下戸。
ゲコノミストという言葉を知っているか
20〜30代の飲酒習慣率は20%以下(参考「さらに進んだ若者のアルコール離れ-20代の4分の1は、あえて飲まない「ソーバーキュリアス」)
世界的にお酒離れは進んでいる
お酒を飲まない層の需要は実は大きい
ティーペアリング協会っていうのがあるよ
ノンアルバーはもうある
そんな話しをするといつになく興味深げに聞いてました。
私はゲコノミストFBグループ会員。アルコール有りきの飲食業の在り方についてはいろいろ言いたいことがあるのでそこそこ詳しい。
さてさて、貯金0、経験なし、20代後半の男がどんな行動をするのか一緒にウォッチしませんか。ネタが続けばシリーズになるかも??
乞うご期待。
記事を書いた人

-
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中
★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★
記事一覧
教室経営本当の話2023.09.26開業届けと確定申告の関係は?開業届けを出す意味
教室経営本当の話2023.09.20個人教室もキャッシュレスを導入した方がいい理由
教室経営本当の話2023.08.02個人教室で月収どのくらいを目指すのがいいの?
終了した講座2023.07.18ちょっと涼しくなった頃に。教室開業スクール(通学型)開催