教室業の困りごと「悪天候の日のレッスンは決行?中止?」
教室業の悩ましい問題のひとつが、台風、豪雪などの荒天。
生徒さん事情のキャンセルではないのでキャンセル料は頂くことが難しく、振替で対応するも、料理教室や生花を扱うフラワー教室など、生ものがロスになったり仕込みが無駄になったり。講師やスタッフに対する保証などが発生する教室もあるかもしれません。振替調整という別の業務も発生し本当に痛手です。
そんなことを知っていると、屋外イベントが中止になるという話は他人事とは思えず、いつも合掌してしまいます。ああ、仕込んだ料理、販売のために大量に作ったパン、お菓子たち。哀
人の痛みが分かるようになるというのが自分で事業をやることで得る大きな成長ですね。
本題とぜんぜん関係なかったです。
さて、荒天時のレッスン、皆さんの教室はどのような方針をお持ちですか。
天候は本当にその日その時間になってみないとわからないのでどの時点で決めるか判断に迷いますね。
開業して間もない頃の私は、台風が近づくたびに判断に迷い、やきもきしていました。これは身体に悪い。
ある時ツイッターで知り合った学習塾のベテラン経営者さんに聞いてみると、彼の答えは「ひとりでも来るなら開ける」でした。
なるほど、それはシンプルかつわかりやすい。
それからわたしも基本的にはレッスン日は変更しないことにしました。(大型の台風など危険な場合、交通機関が止まる豪雪の日など例外はあります)。台風の可能性がある場合、前日までに振替などの対応を勧めます。
こちらが思っている以上に生徒さんたちは荒天を気にしていません。交通機関が動く限り「他の日は行かれないので」「大丈夫です」「車での送り迎えなので問題ない」という方は案外少なくありません。
うちのお菓子教室は、台風直撃の日にきゃあきゃあいいながらレッスンをしたこともあるし、311の翌日も普通にレッスンしました。さすがに電車が止まったので休講にした豪雪の日も「レッスンありますよね?」と来ようとした生徒さんがいたり。
「災害に強いお菓子教室」という変な異名がつきました。
いや、そこまでしてお菓子教室来なくてもいいとは思うんだけど、月に一回のレッスンを生徒さんたちは本当に楽しみにしてくれています。ありがたいことだと思います。
荒天や交通機関のトラブルなど、レッスン参加者に一斉メールを送りたい場合があります。
「テトコ」のメール配信機能は簡単に該当レッスンの生徒さんだけにメールが送れる機能があります。これとっても便利なので活用してくださいね。
記事を書いた人

-
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中
★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★
記事一覧
教室経営本当の話2023.09.26開業届けと確定申告の関係は?開業届けを出す意味
教室経営本当の話2023.09.20個人教室もキャッシュレスを導入した方がいい理由
教室経営本当の話2023.08.02個人教室で月収どのくらいを目指すのがいいの?
終了した講座2023.07.18ちょっと涼しくなった頃に。教室開業スクール(通学型)開催