自宅教室って実際のところどのくらい稼げるの
「月商100万円?ないわ」「楽々SNS集客?不可能です。」
そんなことは分かっている。でも実際のところ自宅で教室を開くってどのくらい稼げるの?みんな、どんな感じなの?そんな風に思ったことはありませんか。
「今自分の持っているスキルでどのくらい自力で稼げるか」漠然と考えていても絶対分かりません。でも数字でシミレーションしてみると目指すべきものが見えてくるんです。
数字苦手〜。そんな大変そうな計算やらなくちゃいけないならわからなくてもいいわ。
ああ、ちょっと待って〜。小学生の算数レベルで大丈夫なのでちょっと見てくださいね。
まず根拠となる数字をなんか持ってきます。
わたしがよく使う2015年度版小規模企業白書の「小規模事業者1事業者あたりの売上高と付加価値額(個人事業者)を見てください。
ほんとはもっと最新の情報が欲しいんだけどちょうど良いデータがないのでいつまでもこれを使っています。まぁ、そんなに変動はないと思います。
教室業は「教育・学習支援業」に含まれます。年間売上高262万円(付加価値額については今回は割愛)。 教室業以外も含まれていますが、このデータには大手が入らないので「個人でなにかを教えている=教室業」ということで、ほぼこの数字で大きな誤差はないと考えます。
年間262万円=月に約22万円の売上シミレーション
一人あたりの提供レッスンを6,000円/月とする。
毎月22万円を売り上げるためには毎月37名の生徒が必要。
ヨガは1回1500円でひとりの生徒が月に3回に来ることとする。
ピアノは月謝で月4回レッスンとする。
いかがでしょうか。あなたの教室を通して見えたものはありますか?
・ピアノはちょっと6,000円では無理だ、とか。
・料理は楽そうだけど、レッスン以外の準備や材料調達の時間がだいぶ取られる、とか。
・原価率を考えると料理は他ふたつに比べ利益が少ない。もう少しレッスンを増やさないとだめだよね、とか。
・月商100万円なんかどうやったって不可能じゃん、とか。
シミレーションをベースにあなたのレッスンについて考えてみよう。
そもそも22万円の売上高で良い?
毎月コンスタントに37名の集客をするためにはどうする?
長く教室をしている先生でも、意外ときちんと売上をつけていない方が少なくないようです。もし、あなたがレッスン開催日や参加人数を月次で記録してないのなら、今できるところからでOKです。まず現状を数値化してください。
大丈夫だろうか、続けられるだろうか、生徒さんは来てくれるだろうかという不安を可視化という武器で拭っていきましょう。
これから教室を始める方は、数字を見ることが経営の基本ということをしっかり中心においてください。
集客はまず数字。目標値を設定して、その目標を達成するためにはなにをすべきか、という順番で考えましょう。
私達はいつも口を酸っぱくして言っています。
教室をやりたい>集客しなくちゃ>SNS発信・・・・・。
その前に!その前にすべきなのがこのような数字のシミレーションを含む事業計画です。
リトルヘルプでは教室向けの事業計画書フォーマットを無料で差し上げています。 まだ入手していない方は以下の方法でもらってくださいね!
記事を書いた人

-
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中
★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★
記事一覧
教室経営本当の話2023.09.26開業届けと確定申告の関係は?開業届けを出す意味
教室経営本当の話2023.09.20個人教室もキャッシュレスを導入した方がいい理由
教室経営本当の話2023.08.02個人教室で月収どのくらいを目指すのがいいの?
終了した講座2023.07.18ちょっと涼しくなった頃に。教室開業スクール(通学型)開催