個人教室・自宅教室のウェブ集客|無料サービスだけでなんとかなるほど教室経営は甘くない
ワークブックを読んでアンケートに答えると教室専用事業計画書をプレゼントしています。
*****
今日はちょっと辛口かも。
私、無料のサービスだけでなんとかしようとしている人がいると冷ややかな目で見てしまうんですよねー。お客さんからお金取るのに自分は一銭も出したくないなんて甘くない?って。
インスタだけで商売してる人が気になる
私がウェブ集客の仕事を始めた時、自宅サロン・教室の悩みを聞きたくて「無料相談」をしていました。その中に「お金がないので」「売上ができてからやる」という言葉をよく耳にしてました。
そんな私が最近気になっているのが、SNS、特にインスタだけを使って商売している人が多いことです。
プロフィールを見ると、ほとんどの人がLinktreeやlit.linkなどのまとめサービスを使っていて(あれもウェブ集客的にはあまりおすすめしない)、その中にホームページのURLがない人が目立つんですよね。
ホームページなくても集客に困ってないのか、ホームページやブログにまで手が回らないのか。
インスタの投稿なら簡単にできる、という人も中にはいるかもしれないですけど、むむむむむ。
SNSだけだとリスクしかないけどいいの?
今は無料で使えるものがたくさんあります。申込みも決済もできるしお客さんが来た時だけ手数料を払えばいいから持ち出しになるリスクがない。
そう考えると教室開業の障壁が低くなったと言えます。 気軽に始められますよね。
でもね、本当にリスクなしで事業が続けられると思いますか?リスクはどうやったってゼロにはならないものなんです。
つい最近ではフェイスブックとインスタで不具合がありましたよね。復旧したから良いものの、万が一元に戻らなかったら?
万が一なんてあるわけないなんて思ってる?
終息に向かってるアレも予期せぬ出来事だったのに?
SNSしか使ってなければフォロワーと繋がる手段がなくなっちゃいます。ってことは、「商機を逃す」ってことなんですよね。
消費は自己満、投資は覚悟と信用
それから、なんでも無料で済まそうとする人は消費はするけど投資はしないなと感じています。
消費は自己満足を得るための支出に対し、投資は将来お金を稼ぐために使う支出。この区別がついてないのかもしれないですね。
自分のドメインを取得してホームページを管理するのは立派な投資。投資ができるということは教室経営をするという覚悟があるということ。
インスタに集まってくる人だけで楽しくやってるだけなら趣味とかサークル活動。でも、「趣味じゃない!ちゃんと教室やりたい!」と思うなら、意味のある時間とお金の投資をしてほしいと思います。
そんな覚悟をお持ちの方に、私たちは全力でサポートする覚悟があります。
記事を書いた人

- リトルヘルプ合同会社マネージャー、Webプロデューサー
-
東京生まれ下町育ちの酒豪と見られがちな下戸。専業主婦からウェブの仕事を始めて10年経過。『社会に役立つ事業をウェブの力で応援する』をモットーに、女性の持つ素晴らしいスキルやコンテンツを世に送るべく活動中。
趣味テニス。スニーカー好き。
記事一覧
オンライン講座2022.05.04【募集中(2022年5月25日)】教室の先生だからできる最強ブログの作り方
個人教室のお役立ち2022.05.03「高いから買わない」のウソ。レッスン料は自分が付けたい価格で良い
個人教室のIT活用2022.04.16個人教室・自宅教室のSNS活用|本音を知るならツイッター
個人教室のIT活用2022.04.04個人教室・自宅教室のウェブ集客|自分のホームページを見つけてもらうには