競馬を始めたばかりの方は、専門家の予想や新聞の印に従って馬券を購入していることが多いかもしれません。もちろん、これらを参考にするのは重要ですが、少しずつオリジナルの馬券を買ってみたくなるものです。
この記事では、そんな競馬初心者の方に向けて、おすすめの馬券の買い方を紹介します。競馬はレースを見るだけでも楽しいですが、やはり勝って儲けることも魅力の一つですよね。では、競馬で勝つためにどのような準備をして、どんな方法で馬券を買えば良いのでしょうか。
さらに、ボックスやフォーメーションといった少し複雑に見える馬券の買い方についても解説します。これらをうまく活用することで、馬券の種類や購入の選択肢が広がり、勝利に近づけるかもしれません。それぞれのメリット・デメリットも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
競馬における馬券の種類
競馬初心者が競馬で勝つためには、まず馬券の種類をしっかりと理解しておくことが重要です。馬券の種類によって勝つための戦略やアプローチが異なるため、どんな馬券があるのかを知ることが第一歩となります。
ここでは、競馬における 9種類の馬券 とその特徴について解説します。これらの基本的な馬券を理解することで、自分に合った買い方を見つけ、より効果的な戦略を立てることができます。
単勝・複勝
単勝と複勝は、競馬の基本となる馬券です。
- 単勝は、レースで1着になる馬を選ぶシンプルな馬券です。競馬初心者にも扱いやすく、最も基本的な馬券と言えます。しかし、勝つためには的確に1着になる馬を見極める必要があり、奥深い要素も持っています。多くの競馬ファンが様々な馬券を試した後、最終的に単勝に行き着くことが多いです。
- 複勝は、選んだ馬が3着以内(7頭以下のレースでは2着以内)に入れば当たりとなります。単勝よりも当たりやすく、初心者でも安心して挑戦できる馬券です。しかし、その分、配当が低くなることがデメリットです。とはいえ、「複勝ころがし」戦法のように、当たった複勝の配当を次のレースに投入する方法もあり、これを極めると非常に楽しい馬券でもあります。
枠連・馬連・ワイド
枠連、馬連、ワイドは、2頭の馬を選ぶ馬券です。それぞれに特徴があり、戦略によって使い分けることができます。
- 枠連は、選んだ枠に入っている馬が1着と2着に入れば当たりとなります。着順に関係ないため、強い馬が2頭いてどちらも選べない場合でも有効です。枠連は、予想が難しい場合に便利な馬券です。
- 馬連は、選んだ2頭が着順に関係なく1着と2着に入れば当たりとなります。こちらも着順に関係ないので、強い馬が2頭いる場合に使いやすい馬券です。1番人気の馬が1着になる確率は、中央競馬で約30%、地方競馬で約40%と意外と低いため、1着か2着に来ればいいという安心感があります。
- ワイドは、選んだ2頭が3着以内に入れば当たりとなります。当たりやすさが特徴で、リスクが少ないため初心者にもおすすめです。しかし、当たる確率が高い分、配当は低くなります。それでも、確実に利益を上げたい場合には非常に効果的な馬券と言えます。
枠単・馬単
1着2着を着順通りに当てるのが枠単と馬単です。これらは枠連や馬連に比べて当たる確率が低く、その分配当が高くなります。
フルゲート18頭立ての場合、的中率は以下の通りです。
馬券の種類 | 買い目点数 | 的中率 |
馬連 | 153 | 0.65 |
馬単 | 306 | 0.33 |
このように、馬単は馬連の2倍の買い目点数となり、的中率は半分になります。また、枠単は中央競馬では販売されておらず、地方競馬のみでの取り扱いとなるため、注意が必要です。
三連複・三連単
馬券の中で最も人気があるのは、三連複と三連単です。売上に占める割合は、三連複が約20%、三連単が約30%で、この2つで全体の半分を占めています。
これらは「三連系」とも呼ばれ、特徴は当てる難しさと配当の高さです。例えば、「◯◯競馬場で1000万円馬券が出た」とニュースになることがありますが、わずか100円の賭け金で1000万円以上の配当が得られるのが三連単です。その分、的中させるのは非常に難しいですが、18頭立ての場合の的中率を確認してみましょう。
馬券の種類 | 買い目点数 | 的中率 |
三連複 | 816 | 0.12 |
三連単 | 4896 | 0.02 |
このような数字を見ると、三連単は当たる気がしませんよね。それでも、実際に当たっている人はいるので、高配当を目指して挑戦してみたくなりますよね。
競馬初心者におすすめの馬券の買い方
ここでは、競馬初心者がどのような考え方で馬券を買うと、当たる確率が高くなるのかを解説します。自分に合った予想スタイルを身につけることで、馬券が当たりやすくなり、競馬がさらに楽しくなりますよ。
競馬初心者から抜け出すための第1歩として、いくつかの方法を紹介します。
的中率を重視する
「競馬はつまらない」と言って、せっかく始めた競馬から離れていく初心者は多いです。その一番の理由は、当たらないことです。いつの間にかお金がどんどん無くなり、競馬がギャンブルだという現実に直面します。やはり、当てて儲からないと競馬はつまらないですよね。
そこで、競馬初心者の方はまず馬券を当てることから始めましょう。重要なのは回収率ではなく、的中率を重視することです。そのためにおすすめの馬券の種類は、単勝・複勝・ワイドの3つです。
これらの馬券の的中率を18頭立てのレースで見てみましょう。
馬券の種類 | 買い目点数 | 的中率 |
単勝 | 18 | 5.56 |
複勝 | 18 | 16.70 |
ワイド | 153 | 1.96 |
このように、前述の三連系に比べると、単勝・複勝・ワイドは桁違いに高い的中率を誇ります。これらの馬券の配当は時に100円台になることもありますが、それでも馬券が当たると嬉しいものです。
どんなに高配当を夢見て三連単に挑戦したとしても、外れれば収支はマイナスになります。これが続けば「競馬はつまらない」となってしまいますよね。
逆に、わずかな金額でも勝てれば、ビール代や食事代の足しにはなります。競馬初心者はまず的中率を重視し、当たる喜びを実感して成功体験を積み重ねていきましょう。
データを重視する
次に重要なのは、データを重視することです。これまで競馬新聞では予想の印を中心に見ていたかもしれませんが、これからは過去の実績に目を向けてみましょう。
競馬新聞の馬名の下(右)には、その馬の過去5走の成績が細かい数字で記載されています。これには、以下のような内容がぎっしり詰まっています。
レース日付 | 競馬場名 | レース名 | 着順 | 負担重量 |
距離 | 騎手名 | 走破タイム | 着差 | コーナー通過順位 |
頭数 | 馬番 | 単勝人気 | 馬体重 | 上がり3ハロンタイム |
どの情報も重要ですが、最初は走破タイムだけでも良いので、他の出走馬と比べてみましょう。慣れてくると、前走の上がり3ハロンタイムが優れている馬を見つけ、「直線の長い東京競馬場では好走しそうだな」といった予想ができるようになります。これができるようになると、だんだん自分の予想スタイルが確立し、競馬がさらに楽しくなります。
このように、競馬で勝ちたいのであれば、少し研究することが大事です。そして、研究した上で買った馬券が当たると、非常に嬉しいものですよ。
買わないレースを作る
競馬はほとんどが1日12レースで構成されていますが、初心者はあれこれと様々なレースを買いがちです。しかし、それでは儲かりません。
競馬のプロ、いわゆる馬券師は、1日に1レースも買わないことがあります。彼らは研究を重ねた結果、「絶対に勝てる」と確信できるレースだけに馬券を買うのです。
1日に行われる12レースの中には、新馬戦や障害レース、ダートや芝など、様々な形態があります。それを理解せずに新聞の印を頼りに馬券を買っていては、お金がいくらあっても足りません。
自分の予想スタイルが確立できたら、得意なレースを作ってみましょう。例えば、芝の2勝クラスのレースなら、だいたい同じようなメンバーが揃うため、能力を比較しやすいというメリットがあります。
買わないレースを作ることで浮いたお金を、自信のあるレースに回すことができます。最初は競馬を見ているだけで辛いかもしれませんが、儲けるためだと思って、辛抱しましょう。
馬券購入におけるボックスとは
競馬に慣れてくると、いつもの「基本カード」ではなく、「ボックスカード」が気になってきますよね。ボックスとは一体何なのか、どのように買えば良いのかと興味が湧いてくるかと思います。
ここでは、ボックス馬券の買い方や、そのメリット・デメリットを解説し、どういった場面で有効なのかを紹介します。
ボックスの買い方
ボックスとは、選択した馬の全ての組み合わせを購入する方法です。例えば、馬番1・2・3・4の馬連を買う場合、買い目は以下のように6点になります:
1-2 | 1-3 | 1-4 |
2-3 | 2-4 | 3-4 |
これを基本カードで買うと、6つの欄にそれぞれマークする必要がありますが、ボックスカードを使うと簡単に購入できます。
ボックスカードで馬連を選んだ後、馬番欄で1・2・3・4をマークし、金額を設定するだけで完了です。
このように、ボックスカードを使うと、買い目を簡単に選べるので、手間を省けて便利ですね。ボックスカードを活用しない手はありません!
ボックスのメリット・デメリット
ボックスのメリットは、多くの組み合わせを簡単な手順で買えることと、馬券が当たりやすいことです。例えば、馬連で1-2と1-3を購入して、結果として2番と3番の順で決まった場合、がっかりすることもあります。しかし、ボックスで買っていれば、当たりやすく、しかも高配当を得られる可能性もあるため、安心感があります。
一方、ボックスにはデメリットもあります。それは、買い目が多くなることです。例えば、馬番1・2・3・4の三連単をボックスで買うと、24点にもなってしまいます。そのため、三連系の馬券をボックスで購入する場合は、買い目早見表などでしっかり確認することが重要です。
さらにもう一つのデメリットは、どの買い目も賭け金額が同じという点です。例えば、1-2と1-3が強そうだから300円にして、2-3を100円にしたい場合でも、ボックスではすべて同じ金額で賭ける必要があります。この点を覚えておきましょう。
馬券購入におけるフォーメーションとは
競馬初心者が最もつまずきやすい買い方が、フォーメーションです。フォーメーションカードを上手に使いこなせるようになると、まるで一人前の競馬ファンのような気分になりますよね。
ここでは、フォーメーションの買い方や、そのメリット・デメリットを詳しく解説します。
フォーメーションの買い方
馬券購入におけるフォーメーションとは、1着馬、2着馬、3着馬をそれぞれ1頭以上指定し、その全ての組み合わせを購入する方法です。主に三連系の馬券購入に適していますが、馬連や馬単などにも使用できます。
例えば、三連複で1着馬に1、2着馬に2・3、3着馬に4・5・6を設定した場合、次のような買い目が作成されます。
1-2-4 | 1-2-5 | 1-2-6 |
1-3-4 | 1-3-5 | 1-3-6 |
フォーメーションカードでは、1着馬、2着馬、3着馬の欄が分かれているので、それぞれの欄に上記の馬番をマークするだけで、この組み合わせが簡単に購入できます。思っていたよりも、非常にシンプルで手間が少ないですよね。
フォーメーションのメリット・デメリット
フォーメーションのメリットは、ボックスより買い目点数を抑えられ、自分の狙い通りの馬券を購入しやすい点です。基本カードのような手間をかけずに、効率よく自分の予想を反映させることができるのは嬉しいポイントです。
しかし、デメリットとしては、慎重にマークしないと、買ったと思っていた組み合わせが実際には購入されていなかったということがある点です。レースが終わった後に喜んでいると、実は買えていなかったという事態が起こりがちです。フォーメーションで馬券を買う際は、確認作業を怠らないようにしましょう。
また、ボックスと同じく、賭け金は一定であり、賭け金に変化を付けたい場合は、フォーメーションカードと基本カードを組み合わせて購入する必要があります。
まとめ:競馬初心者におすすめの馬券の買い方
競馬初心者にとって、馬券の買い方をシンプルに始めることが重要です。まずは的中率を重視して、単勝・複勝・ワイドなどの馬券で楽しむことをおすすめします。これらは買う頭数が少なく、当たりやすいため、競馬の楽しさを実感しやすいですし、レースを追いながら馬を目で追うこともできるので、観戦の楽しさも倍増します。
ボックスやフォーメーションの買い方に慣れていくことも良いですが、最初は基本的な馬券で自信をつけることが大切です。買い目点数が増えすぎないように注意しつつ、基本カードと組み合わせることで、賭け金のバランスを取りながら楽しんでいけるでしょう。
最後に、過去のデータを活用して、少しずつ自分の予想スタイルを見つけていくことが、競馬をさらに楽しくするコツです。