時代に沿った事業を作っていくために補助金・助成金の活用を

日本商工会議所令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)第2回受付分の採択が発表されました。

私(松本美佐)は、経営するお菓子教室ミサリングファクトリーのオンラインスクール開講の資金のために今回補助金申請をしたのですが無事採択されました。よかったよかった。

なぜ資金調達が必要?

わたしたちサービス業は今、なんらかの形で非対面型のビジネスを作っていく必要があります。とはいえお金かかりますよね。それを応援してくれるのが補助金・助成金です。個人で事業をしている人の中には、資金調達など自分とは無縁と思っている人も多いかもしれませんがそんなことないですよ。小規模事業者持続化補助金は上限が100万円。小規模事業者といっても少し規模が大きな会社がなにかをやろうというには少額です。つまり、私達のような本当に小さな事業に向けたもの…かどうかわかりませんがそう思いましょう!

小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)の応募条件は以下の通りです。

本補助金事業は、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等の地道な 販路開拓等を支援するため、原則100万円(補助率:2/3または3/4)を上限に補助するものです。

・応募の前提として
①「サプライチェーンの毀損への対応」、「非対面型ビジネスモデルへの転換」、「テレワーク環境の整備」のいずれか一つ以上の投資に取り組むこと
②持続的な経営に向けた経営計画を策定していること
 を満たす日本国内に所在する小規模事業者等が対象です。

 

他にも国や自治体が様々な補助金・助成金を実施しています。withコロナの時代の事業継続のためなんらかの対応を考えている場合、補助金・助成金を活用しない手はないでしょう。申請はちょっと大変ですが誰にもできます。国や自治体がなんとか小規模事業者が継続できるように一生懸命支援しており、補助金・助成金の数も多く、採択率が非常に高いのも2020年ならではです。

今回の小規模事業者持続化補助金に採択された事業をざっと見てもオンラインレッスンのためにホームページを整えるとかオンラインレッスンの動画撮影とか、たくさんありました。採択者一覧を見るとヒントがあるかもしれませんね。

 

どんなものが対象となる?

補助金・助成金は対象・要件が様々なので自分がやろうとしてること(こっちがまず大事です!なにをやるのか)に使えるものはなにか?と考えます。

たとえば今回私はオンラインスクール開講のために、撮影・編集を映像会社に発注しました。その他今後は自分で撮影・編集ができるように、自宅に作業できる環境を整えたいと思いました。

小規模事業者持続化補助金は撮影・編集の費用(委託費)で申請をしました。パソコン等の設備購入は対象外なので、パソコンは横浜市の小規模事業者設備投資助成金の申請をし採択されました。

同じもので複数の補助金・助成金は取れませんが、このように組み合わせることは可能です。

 

補助金・助成金の主な注意点

  • 先に支払いをする必要があるので手持ち資金が必要
  • 基本的に消費税は対象外
    *今回の小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型は条件により消費税分も対象になりました。めっちゃありがたい。
  • 開業届を出していること
    *当たり前ですが事業者として開業届を出していないと対象となりません。
  • 実行期間が決められている
    *いつ使ったかが重要で、例えば採択前に購入したり発注したものは対象外となるので注意が必要です。(ただ、令和2年度は特例で、例えば小規模事業者持続化補助金は遡及適用というのがあり、採択前に実行してもOK。本当に異例です。)
  • 各種補助金・助成金の申請はそれぞれが同じようで微妙に違うので要項をとにかくよく読みこんで間違いのないように申請すること。これが大変。

 

今年の補助金・助成金は公募期間中に内容が変わっていったり、あらたな補助金・助成金が出て来たり、ライブ感半端ないです。笑

 

動画で語る補助金申請

補助金・助成金・融資でめちゃめちゃだった時に、にぎわい研究所の村上知也先生と対談をしました。ほんとこの頃は大変だった。。そんな苦労満載な感じでしゃべってますのでご覧ください。

お菓子教室が補助金を3つ申請して苦労した話

 

現在応募できる補助金・助成金の情報は各自治体や行政のHPで調べてみましょう。ちなみに小規模事業者持続化補助金は令和2年度は現在第4回まであるようです。(年によって違う)

商工会議所小規模事業者持続化補助金メニュー

 

補助金・助成金は当然ながら税金です。ちゃんと活用して社会に還元していくことを踏まえて使いましょう。社会への還元っていうのは、もらったお金を有効に使うことです。がんばっている業者さん、応援したい生産者さんに発注をすることもそうだし、補助金・助成金を使って新しいサービスを作りお客さまに喜んでもらうことも還元です。自分がもらうお金というより社会に回すお金と考えるといいなと思います。

 

リトルヘルプでは教室業やサロン経営など小さな事業者が資金調達をしたい時どんな方法があるのか話を聞きたいなどの相談も受けています。必要があれば士業の先生にもお繋ぎています。まずはオンライン個別相談をどうぞ。

 

 

記事を書いた人

松本美佐
松本美佐
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中

★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★

オンライン個別相談

教室業、サロン、小売店など小さな事業をされている方、これから起業したい方、目安として年商500万円以下の小さな事業の相談をお受けしています。