教室ホームページの現状

私はこれまで、さまざまなジャンルの教室やサロンのホームページに関わってきました。主に、ウェブの専門用語がわからない超初心者の方々中心です。

ホームページ公開まで関わったものは20個あるかないか。そんなに多くはありませんが、時間が掛かってもウェブ集客の道筋を一緒に作りながら理解してもらうことを大切にしてきました。

それでも、サポートを離れた人は早くて1年、2年もすればホームページの更新が止まってしまいます。実際にレッスンしていても、ホームページの更新がないと休業と判断されるリスクは高いのです。

そんな中、ホームページの利用を続けている人は2割程度。ブログは滅多に書かないけど(書いた方がいい)、レッスン日の更新だけで集客できている教室もあります。

これが教室ホームページの現状です。ウェブもリアルも続けることが大切ですね。

記事を書いた人

もち月りえ
もち月りえウェブコンサルタント
東京下町生まれ&育ちの酒豪と見られがちな下戸。愛ある辛口の人。
座右の銘:継続は力なり。趣味:テニスとゴルフ。
ウェブが苦手な人の伴走者。やる気があれば必ずできるようにるので大丈夫。一緒にがんばりましょう。

きちんと稼げる個人教室を作ろう

教室を始めたい人のために必要なことをまとめました。個人教室専用の事業計画書も公開!
メルマガ登録でさらに情報をゲットしてくださいね。