イベント 浜銀総研ビジネスウーマンアワード2016ファイナリスト選出
リトルヘルプの松本です。
少し前のことになりますが、2016年12月7日浜銀総研ビジネスウーマンアワードの表彰式がありました。
功績評価のアワードですが、まだスタート地点についたばかりのリトルヘルプの事業(小さな事業のためのITコンサルティング)でエントリーしたのにも関わらず、ファイナリストに選出させていただきました。
評価点として、
- 「見えない存在となっている分野」に光を当て、顧客管理を事業化した発想。
- 女性が行っている小さな教室をもり立てる手立てを考えている。
- 自らの経験から生まれた事業であることでリアリティがある。
- キッズファクトリー(代表松本美佐のお菓子教室)を2001年以来、16年間に入っている継続性。
など。
ビジネスコンテストはまったく自分を知らない方に事業内容や目指していることをいかに的確に伝えられるかを試す場だと思っているのですが、今回は本当に訴えたいところがきちんと伝わっていることが感じられ、またその点を評価していただけたことが本当に嬉しく手応えを感じました。
「私たちのような小さな事業がこれからの社会を変えていきます。」
ずっとそう言い続けていくつもりです。
そして、「こうあるべき」を作らないで、出会う人によりどんな変化が生まれるのか、そんなことを楽しんでいきたいとも思ってます。
式典のあとの交流会では歴代のファイナリストの皆さんと。
神奈川エリアの女性経営者対象なので友人・知人もたくさん。普段お会いすることのない素晴らしい経営者の先輩と知り合えたのも刺激になりました。
それにしてもニューグランドはすてきだなぁ。金屏風の前で写真撮ることなんてめったにないよね!とたくさん写真を撮ってもらいました。
さて、2016年も今日で終わりですね!
2016年はリトルヘルプが生まれた年。2017年は始動の年です。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
記事を書いた人

-
お菓子教室&コミュニティ「ミサリングファクトリー」主宰。2007年開業16年の実績。全クラス満席、キャンセル待ちの人気教室。好きなことは山登り、温泉、旅行、焚き火。しかしアウトドア派と思われがちな完全インドア派。コロナ以降は、中華アニメ、ドラマ、小説にはまり、快適な引きこもり生活を送っている。中国語学習者。
将来の夢は流しのお菓子教室→絵描き→中国に行きたいと変遷中
★大人だって日々チャレンジ「教室経営本当の話(旧オトナチャレンジ)」更新中★
記事一覧
教室経営本当の話2023.09.26開業届けと確定申告の関係は?開業届けを出す意味
教室経営本当の話2023.09.20個人教室もキャッシュレスを導入した方がいい理由
教室経営本当の話2023.08.02個人教室で月収どのくらいを目指すのがいいの?
終了した講座2023.07.18ちょっと涼しくなった頃に。教室開業スクール(通学型)開催