なぜ今ホームページの見直しをおすすめするのか

最近になって弊社では、オンライン勉強会をはじめました。加えて、管理しているホームページを全て見直しています。サービス提供方法は全てオンラインに切り替えたり、終息後を想定して出来るだけフレキシブルに対応できるようにと考えています。

これはオンラインが可能ならば、今すぐ全ての方々におすすめしたいことです。今までも「オンラインでできそう」と思っていたけど後回しにしていたなどあったのでは?そうだとしたら、今がチャンスです。某予備校講師の「今でしょ!」です。

このコロナ禍でオフラインでの接点がほとんどなくなり軽い打ち合わせさえもできない状況で、営業活動にも支障が出ています。オフラインが無理ならオンラインしかありません。そうなると接点はホームページやSNSになります。

特にホームページの役割は大きいですし、事業の窓口となります。そこが不備だったり機能していなかったらどうなるでしょうか?

*

ホームページは急には育ちません。割と放置気味だったホームページを急に仕事がバンバンできちゃう営業マンにするのは無理です。だからこそ、できるだけ早く着手です。今すぐに対応が必要なのです。

具体的にはどうしたら良いかですが、それは、ホームページの訪問者や見込客がすぐにアクションを起こしてもらいやすく改善することに尽きます。

  • 問い合わせページ
  • メルマガ登録フォーム
  • 資料請求などのダウンロードページ
  • サービス申込みページ

これらのページをホームページ上でわかりやすい位置に配置し、そのページに移動してもらいやすい工夫をすることです。

事業内容やサービス内容、プロフィール、ブログ、告知記事、お知らせなど、ホームページ上に情報はたくさんあると思いますが、その中で訪問者や見込客に一番にしてもらいたいことは何か?という視点が大切です。これが抜けているとホームページは反応がわからない静的なカタログと化してしまいます。

閲覧者の動線をよく考え、登録や申し込みにつなげられるような工夫をしましょう。

*

オフラインで会えない今、オンラインで接点を持つことを一番に考えてみてください。

恐らく、コロナが終息してもオンライン化はこのまま残ると思っておいた方が良さそうです。これは多くの方が感じていることでしょう。

だからこそ、事業の見直しやサービス提供方法の見直し、それに伴ったホームページの見直しとウェブの活用など、できることは今すぐ着手しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次