2024年10月– date –
-
イベントの申込み受付にも便利│教室カレンダーの活用
通常のレッスン以外にイベントを開催することがあります。 わたしのお菓子教室では「梅の頒布会」「焚き火」などイベントもたびたび開催していますが、これらレッスン以... -
開業後、日々見る数字について
女性は「数字が苦手」という人がとても多いのですが、事業を行う=数字を見るといっても過言ではなく、数字は避けて通れません。 数字を見るくせをつけましょう。 開業前... -
ウェブ集客は瞬発力より持久力
北京オリンピックが閉会しましたね。夏の東京に続き、世界中がスポーツに熱くなるっていいなあと思いました。 突然ですが、筋トレはお好きですか?私は好きじゃないです... -
ブログの文字数はどのくらいが最適か
さて、みなさんも一度は悩んだことがある(かもしれない)ブログの文字数。気にしたこともなかった!と言う方はちょっと気にしましょう。 SEO的には2,000文字くらい書けっ... -
雪や台風の時レッスンどうする?
私の経営するお教室は横浜にあります。この8月には台風10号が関東地方に最接近する日にレッスンがありました。 台風って直前にならないとわからないですよね。材料調達... -
新規の集客が難しい時代、顧客管理の真価
3月になりました。新しい年度には新しいことを始めたいという方が増える時期。教室業にとっては、新規の生徒さんのお申込みが見込める季節ですね。 しかしここ12年の間... -
個人教室の集客はウェブのみならず
ミサリングファクトリー(以下MF、リトルヘルプ代表:松本経営の教室)に通う生徒さんが「小学生向けのグルテンフリーお菓子教室」開催にチャレンジすることになりました。... -
イベント告知:IT自習室スペシャル <2018年6月開催>
2018年6月のIT自習室@日本橋は、IT自習室スペシャルとしてちょっとイベントっぽいことをします。 みなさん、どんな思いをもって事業を経営されているのでしょうか。こ... -
今日からはじめる読まれるブログの書き方
「ブログは日記じゃないので見に来た人が、なるほど読んでよかったという内容を書きましょう。」 これは昔からわたしも言っていたことなのだけれども、ブログをコンスタ... -
個人教室もキャッシュレスを導入した方がいい理由
教室業はレッスンを受けるという明確な目的で生徒さんが来るため、材料販売等、レッスン受講料以外の販売がある場合をのぞいて、小売店のような「現金足りないけどカー...