2024年10月– date –
-
個人教室の集客は大変だ
私、たまに楽天市場で買い物をするんですけど購入ボタンを押す前に「メルマガの解除」をするのを忘れないように気をつけてるんですよ。 でも、さっきウッカリ忘れちゃっ... -
SNSは個人用と仕事用に分けるかどうかの考察
たまにSNSで見かけるんですけど、お客さんからもらった差し入れやお土産を紹介する人いるじゃないですか。ご丁寧にタグ付けとかして。あれ、他のお客さんに何か持って行... -
開業届けと確定申告の関係は?開業届けを出す意味
長く自宅教室を続けているけれど開業届は出していないという方は案外多く、理由としては、開業というほどのものでもないとか届けを出すと面倒くさそうとか、出そうと思... -
イベントに人が集まらなかった話し
毎年、わたしは経営するお菓子教室で「お菓子コンテスト」を開催しています。参加者がテーマに沿ったオリジナル菓子を作り、審査員参加のみんなで試食して賞を決めると... -
教室開業希望者向け現場実習プログラム│参加者募集
個人教室の皆さんにとーっても役立つ新しいプログラムを作りました! 「教室開業希望者向け現場実習プログラム」 生徒さんへの対応の仕方、レッスンの進行の仕方など、教... -
笑う角には福来たる。2023年所感とこれからの個人教室
子どもの頃から年の瀬の空気が好きです。寒いから大掃除は温かい時期にするというアイディアを聞いてなるほどと思ったこともあるのですが、やはり「新しい年に神様を迎... -
決め手に欠けるホームページ
娘がお通夜に行くことになり、就活の時の黒いスーツがあったもののサイズが・・・結局、着ることができたのが濃紺のスーツで、お通夜だから大丈夫ということで無事に行... -
【自宅教室を始める】教室開業リアルな話03-教室経営に必要なスキル、本当のところ
身につけた専門技術、認定証、資格があれば教室が始められると思いがちですが、そうではありません。教室業をやりたいと相談に来る人のほとんどが開業に至らないのは、... -
時代に合わせてアップデートしていくこと
新しくなにかをしたいという気持ちになるこの季節。教室は集客のチャンスですね。 ではどのようなことをしたら?というとこれが難しい。今だけ「募集してます!募集してま... -
教室業の困りごと「振替管理」
「教室」といっても本当に様々な運営方法があって、一括りにするのはとても難しいし、自分の教室の困りごとは他の教室ではまったく問題なかったりします。 他の先生の話...