2020年– date –
-
毎朝ブログを書くこと
朝アップするけど、考えるのは前日。夜までにざざっとテキスト書いて、イメージ画像の用意をしておき、朝もう一度見直して文章直して公開します。文字数は1000文字以下... -
レッスン消化回数も簡単管理│ピアノ教室・ヨガ教室など
「クーポン販売」で回数消化を管理できます。 月謝は当月初回レッスン日に徴収。月のレッスン数は4回〜5回(月によって変動あり)のピアノ教室では、生徒さんのレッスン... -
コース、クラスの設定はどうしたらいいですか?
コース、クラスの設定は、どのようにデータを見たいかによって決め方は様々です。各教室の運用方法によりお決めください。 「コース=大分類」「クラス=中分類」「教室... -
カレンダーから申込受付、メール返信までの流れ【動画】
テトコの流れを細切れ動画にしました。 1)ホームページに貼ったカレンダー ここは生徒さんの作業です。カレンダーから希望レッスンをクリック、立ち上がったフォーム... -
集計機能・受講者数を集計する
テトコの集計機能を使ってデータを分析していきましょう。 ここでは先月の各コースの受講者数をカウントしてみます。 「教室カレンダー」アプリを開き、左上部の集計ア... -
コンサルティング・カウンセリングのカルテ管理
カレンダーを内部的に活用、顧客情報管理が便利になりました。 クライアントさんの面談日の管理、面談レポートに活用。 その日のレポートをコメント欄に入力していきま... -
入金管理とはどのようなことができますか?
受講情報アプリ>請求・入金履歴を使い、入金管理をする レッスンの申し込み時に請求を立て、入金確認後記入 受講情報の一覧表示で入金状況を確認する *テトコには決... -
ブログとSNSの密な関係
ブログの下書きはクラウドのメモ帳にしたほうがいいよ、って推奨している張本人のわたしが今朝の下書きを家のiMacに置いたままスタジオ(今日はスタジオで仕事)へ行って... -
良質ブログの作り方。気軽がいいよ
3年前にきょうしつの学校という弊社ホームページで「90日間毎日ブログを書く」っていうのをやったことがあるんですよ。最近まで「ブログが書けない」「書こうと思うと胸... -
30日ブログチャレンジを一緒に!ブログを書く習慣を始めてみよう
昨日は不本意にも少し時間がかかってしまったので今日は本当に軽く書きます。また唐突に「誰か一緒にやらない??」と思いつきました。ブログ書こうと思うんだけどなか...